昨日1月25日で犬の森 ポム オープンから14年が過ぎまして、本日より15年目となりました
沢山のワンコ達と、飼い主様達に支えられて、ここまで来ることを出来た事を感謝いたします。
来年は、次の年はと、色々予定を立てながら進んできましたが、中々予定通りにはいかない事も多々ありましたが、何とか今の形を築くことが出来ました
思えば当時はドッグランといえば、朝霧フィールドドッグガーデンさんまで行かなければ、ドッグランはありませんでしたが、この14年で大小様々なドッグランができましたね。
無料ドッグラン、個人経営のドッグラン、企業の一部門のドッグラン、別業態の集客の為のドッグラン、市町村の運営するドッグランと業態は様々。
ドッグランというと、ワンコが走り回らなければいけないイメージの方もたまにいますが、ランはそれだけではなく、飼い主さん同士の情報交換の場所であったり、ワンコが好きで他のワンコ達も触りたいし、見ていたいって方が来る場所でもあります。
ここ数年では、スマートフォンの普及に伴い、インスタやフェイスブックに一生懸命になっている方々も多々お見受け致します。
公開もせずに記録として残している方や、写真撮って一瞬でサクッとアップを終わらせている方々もいますが、中にはどっしり座って画面から目を離さない方もいます。コメントへの返信で忙しい方、フォロワー増やすのに必死な方。
こうなってくると、SNSの為にその場に居て、ワンコはネタでしかないようにも思えてきます。
時代です。
アップするのは悪いことではないし、むしろ知らなかった世界がそこから開ける事もありますので、どんどん情報は公開して、繋がりを増やしていってほしいです。 そこからかけがえのないワンコ友達や仲間が出来たりもするでしょう。
うちもそこへのタグ付けやチェックインでの宣伝に恩恵を受けています。
写真を撮るのは一眼だろうが、スマホだろうが、ワンコを見ているという事に変わりは無いので、ドンドンしてほしいです
ただ、歩きスマホの注意、ポケモンへの注意、運転中での注意、上記のような注意は、ワザワザ注意書きをする様な事ではないと思うので、ランへ遊びに来たら、今一度ふんどし絞め直してって感じで、ワンコの事を見ていてあげて下さい♪
1年に1度書きたくなりますが、ドッグランオープン当時は、ワンコ同士の揉め事が中々の頻度で起きてました
が、今、犬の森は非常に平和なドッグランだと自負しています。
ここへたどり着くまでは、色々な事がありました。
ただ、このままではいけないと思い、いつからかお客様に「ごめんなさい。。。」というようにもなりました。
この「ごめんなさい」は勇気のいるごめんなさいです。
ですが、これを言うまでには、その方のワンコと、その方の言動や行動をじっくりと見ています。
ドッグランに来て何もしていないのに、怖い思いをしたりしてはいけないと思うのですが、その怖い思いをさせた飼い主さん達に共通するのは、『やられた方の気持ちが全く解っていない』です。
やはり、3度も4度も問題行動を起こすのならば、飼い主さんがなにか考えなければいけないと思うのですが。。 まっ、それが無いって事です。
カフェが出来てから、以前の様に週末のフィールドに長い時間立っている事が出来なくなっていますが、幸いにも今のところ大きな揉め事は無い様なのでよかったです。 もし、何か気になる事があれば、ドンドン言って下さいね!
今年は、要望も多い『ドッグホテル』も受け入れを多くしていこうかと思いますので、本格的に始動しはじめるときには、またブログ、ホームページ等でアップしていきたいと思います。
小言の様な、今までありがとうこれからも宜しく。 に、なってしまいましたが、安心して遊べる場所をこれから先も提供し続ける為には、皆様のご協力が必要となります。
どうかこれからもワンコとの楽しい想い出づくりが出来る場所であり続ける為、ご理解ご協力の程、宜しくお願い致します
ドッグラン 犬の森 ポム スノパパ