悪い子はおらんかねぇ。

ス ノ パ パ

2016年03月27日 18:34

我が家のサリー嬢がパトロールしてますよ。

なんてね  サリーは自分の好きなことしかしません。笑

さて、ここ2カ月位ランの方を観察していると、少し目に余る感じのワンコの行動、それを制御しない、出来ない飼い主さんが目立ちます。

ポムは小型犬スぺースを設けていますが、小さいワンコが大丈夫なら何処に居ても構いませんとなっています。

小型、大型の大きさ関係なく、逃げて逃げて逃げ回るワンコ。。  追われますよ。  これは若干は仕方のない事だとは思っていますが、とにかく早めに止めに入りましょう

この事については、逃げて逃げて挨拶が出来ないのであれば、無理をせずに小型犬スペースへ移動するべきだと思います。追いかけるワンコの飼い主さんも、逃げなければそんな事しないのに・・・  と、思われると思いますが、先ずは一度、早めに止めに入りましょう。 その行動は、追われた犬を救う事にもなりますが、後に自分のワンコの為にもなると思って下さい。

そして、追われるワンコの飼い主さんがまた同じことを繰り返すのであれば、小型犬スペースや、山の散歩道へ移動してみたら?と、教えてあげて下さい。  逃げると追うはそうそう止まりません。 本来、掛け声一つで飼い主の方へ戻れば良いのですが、そんな事が出来るのは一握りのワンコ達だけです。




ドッグランには色々なワンコが来ます。  相性、去勢、未去勢、ワンコの社会性の有無で少々のトラブルになるのは仕方が無いと思いますが、それを制御、抑止、防御出来るのは飼い主さんだけです。 飼い主さん同士の交流の場でもあるドッグランですが、来場されたみんながみんなワンコの扱いに慣れていて、大抵のことは解る飼い主さんばかりではありません。

初めてのワンコ、初めてのドッグランでドキドキの飼い主さんだって沢山居るのです。 解っている方が、解らない方々へアドバイスしてあげるのは悪いことではありません。  あまり説教じみた感じになるとまたとらえ方も違ってくるとは思いますので。。。

近年はサービエリアには必ずあり、出かけた先にも小さいながらドッグランが存在するようになってきましたが、管理人が常駐していて来場したワンコを監視ている場所はそう多くありません。   それでは秩序も何もあったもんじゃありません。 それが後にどのような問題になるかを長年の経験から学びました。  

なので、少々うるさいかもしれませんが、ランの中には管理人の私がいて、時には大きな声を出している時もあるかと思います。もし居なくても新規のワンコが入った時の行動は、必ず遠くからでも見ています。笑

平和な環境ってのを考えて、ここ何年間かそのような形でやってきましたが、やはりオープンから数年の間の頃と比べれば、格段に『平和』なドッグランになってきました。 それについては様々な意見はあるかと思いますが、管理人がいて揉め事が無いからここへ足を運んでいるって方も数多くいらっしゃいます。 その様な声を聞くとやってきたことは間違ってなかったかな?と、少しほっとする所もあります。

やはり、来場された以上、楽しかった思い出を持って帰って頂くのが、ワンコにとっても飼い主さんにとっても1番のお土産になるとおもいます。今回の話は、追う追われるについてでしたが、双方協力してワンコが嫌な思いをしないよう、ご協力の程宜しくお願い致します。

3月最後の土日、ご来場ありがとうございました♪

『飛行犬撮影会』 またまたボチボチ埋まって参りましたよん♪



「蔵之介」♪



「翔太」♪



「エル」♪



「蓮藍家」♪



「ボンド」♪



「小町」♪



「ぽて斗」♪



「こむぎ」♪



「クゥ」♪



「あくび」♪



「レモン」♪



「ルイ」♪



「メイ 陽 くるみ」♪



「プー」♪



「マーレ」♪



「ぽちゃこ」 「カルロ」♪



「シンバ」♪



「ぶんた」♪



「さくら」♪



「蔵之介」♪



「ムギ」♪



「もも太郎」♪



「レオ」♪



「デン助」♪



「チロル」♪



「いちご レオン」♪



「もじゃ」♪



「マックス」♪



「はな」♪



「ココ」 「ミラン」♪



「こうた」♪




「パピコ」 「ゆう レイ」 「リン」 「マルゴー」、ごめんね、撮れて無かった。。。






関連記事